「日本の組織でコーチングを機能させるには?」
欧米から、日本にコーチングが導入されて30年近く経とうとしています。 以前と比べれば「コーチング」と言う「単語」自体の認知度は上がったかもしれませんが、どれだけ浸透しているかと言うと「疑問符」が浮かんでしまいます。 なぜ...
欧米から、日本にコーチングが導入されて30年近く経とうとしています。 以前と比べれば「コーチング」と言う「単語」自体の認知度は上がったかもしれませんが、どれだけ浸透しているかと言うと「疑問符」が浮かんでしまいます。 なぜ...
今日は「問題の本質」について書いてみたいと思います。 それは、弊社でご提供できる価値の一つと考えているのが、「問題の本質」にフォーカスできる事だからです。 「問題の本質」とは何かと言うと表面的に見える事象ではなく、それを...
今度キンコーズ様の渡辺社長とあるオンラインイベントでモデレーターとして対談いたします。 テーマは「会社経営とコーチング」です。 渡辺社長はもともと心理学やコーチングにご興味をお持ちでそれが高じて、コーチングを1年間お受け...
最近読んだ本で面白い本がありましたのでご紹介したいと思います。 「先生、どうか皆の前で褒めないで下さい・・・いい子症候群の若者たち」(金間大介著)という本です。 「皆の前で褒めないでってどういうこと???」と私はタイトル...
私がチームや組織改善に臨む上でまず最初に行うのが「予定調和」を破壊することです。 破壊というと「物騒」に聞こえるかもしれませんが、真意は、「お互いが遠慮しあって程よく調和している」状態を壊すという意味です。 人が集まると...
研修を開催する時に最も考えなければいけないことは「何のため」にやるのか?つまり「目的を明確にする事」です。 そのためには、研修に参加する人たちの「課題」をおおよそ把握した上で「どうなって欲しいのか?」が明確になっていなけ...
強い組織を創るために「関係の質」を高めてゆくことが大切であるという事は以前からお伝えしている通りです。 では、いかにして?という事ですが、私はコミュニケーションの「量」を増やし、「質」を高めてゆくことが最優先事項であると...
誰もが陥る「慢性的思考停止」癖の背景にあるもの こんにちは、カンパニーコーチの青木栄明です。 今日は「慢性的思考停止」癖についてお話します。 聞きなれない言葉だと思いますが、この「慢性的思考停止」癖というのは何か?と言う...
プレイングマネージャーの意識を向上させる「リーダーズコミュニティ」 今回は、リーダーの意識向上に有効な「リーダーズコミュニティ」についてお話ししたいと思います。 「リーダーズコミュニティ」とは、同じ立場の人同士が、「定期...
こんにちは、カンパニーコーチの青木栄明です。 私事で恐縮ですが、昨日、小学五年の長男が所属する野球チームの練習試合がありました。 結果は16対6で大勝し、来週から始まる大会に向けて、良い準備が出来たなぁと思っています。 ...