岡目八目とエグゼクティブコーチング

エグゼクティブコーチング

突然ですが、
「岡目八目」ということわざをご存じでしょうか?

囲碁で実際に対局している人より野次馬として「傍」から見ている人の方が八目も先まで手を見越せるという意味から、事の当事者よりも、第三者のほうが情勢や利害得失などを正しく判断できることを例えた「ことわざ」です。

「ことわざ」になるくらいなので私たちの日常でも「岡目八目」は良く起こります。

身近な例で言うと恋愛なんかはその最たるものでしょう。
「あの人はやめた方が良いのに。」と周囲は思っているのにヒモの様な人物に溺れてしまう人の話は昔からよく耳にします。
恋愛に限らず、自分が「こうだ」と思ったものに目を奪われて、視野が狭くなり、冷静な判断が出来なくなってしま事は人間であれば良く起こりうることです。

ではなぜ、当事者は目の前のモノに囚われてしまうのでしょう?

有力な説として挙げられているのは私たちの脳が自分にとって都合の良い情報しか意識下に置かないように選んでいるからなんだそうです。
私たちの脳が持っている情報処理能力は受け取っている情報が4000億ビット/秒に対し、処理しているのは2000ビット/秒。
つまり、2憶分の1の情報しか処理していないという事です。

言い換えると、自分にとって都合の良い情報以外は見なかった事にしているとも言えます。
「可能性は∞である」という事が良く言われますが、その根拠の一つは、この莫大な「失われた情報」にあるという事でしょう。
であれば、可能性を広げる一番シンプルな行動はこの「なかったことにしている情報」に目を向ける事。

でも、自分一人ではできないのでここで「コーチの出番」という訳です。

「子供達が早く大人になりたいと思う社会創りに貢献する」と言うのが私のミッションであり、身近な大人を格好良くしてゆこうという事でプレイングマネージャーの育成をしていますが、今期からは平行して「若手の経営者」(年齢で区切るのではなく挑戦意欲のある方)の支援に力を入れてゆく事を決めました。

なぜかと言うと実は最近、様々なご縁があって、スタートアップの方も含め、若い経営者の方にお会いする機会が増えてきからです。
そんな方々のお話をお聞きしていると自然と彼らを応援したいと思う気持ちが強くなってきました。

未来を創るという意欲と勇気そして決断力、行動力、さらに魅力的な構想。

聞いているこちらがワクワクするくらい躍動感があります。

日本を元気にしてくれるのは彼らであり、日本の未来は彼らにかかっているんだなと心から感じます。
私はそんな彼らに安心して未来を託せるように自分が出来る事をしてゆくつもりですが、選球眼はしっかりと持って支援して行くつもりです。
つまり、応援する人を選ぶという事です。
選ぶと言うと偉そうに聞こえるかもしれませんが、自分の利害しか考えない方は応援する気にはなりません。
私が応援する経営者は私が心から応援できる人。「志」や自分なりの「貢献意欲」がある人です。

「少年よ大志を抱け」ではないですが、それが「おぼろげ」な「思い」であっても遠くに目指すものがあり、チャレンジしようという方には魅力があります。

4月から3名の方の支援を開始しておりますが、今期はあと7名の方を支援する予定でおります。

これから、どんな魅力ある経営者に会えるのか?とても楽しみです。