部下の主体性を覚醒させるには②

前回、部下の主体性覚醒には段階があり、まずは「自信」を育てる事が第一優先課題であるとお伝えしましたが、「自信」の育成と言う話に入る前に、今日は「自信にまつわる錯誤」についてお話ししたいと思います。 それはこの「錯誤」が「...

「専門知識」を凌駕する「リーダー能力」の可能性

昨今、就職を控える学生の「専門職志向」が強くなってきたと言われています。 また、こういう傾向に合わせて人材配置をしてゆこうという企業も増えているそうです。 この背景には若者の「就職」と言うものに対する考え方の変化がありま...

「日本の組織でコーチングを機能させるには?」

欧米から、日本にコーチングが導入されて30年近く経とうとしています。 以前と比べれば「コーチング」と言う「単語」自体の認知度は上がったかもしれませんが、どれだけ浸透しているかと言うと「疑問符」が浮かんでしまいます。 なぜ...

研修の目的と立ち止まる意味

研修を開催する時に最も考えなければいけないことは「何のため」にやるのか?つまり「目的を明確にする事」です。 そのためには、研修に参加する人たちの「課題」をおおよそ把握した上で「どうなって欲しいのか?」が明確になっていなけ...