プロコーチが勧める「コーチング研修」の選び方
「答えのない時代」と言われるようになって、組織リーダーに求められるリーダーシップのスタイルも従来のトップダウン型から「部下の潜在能力を引き出す」コーチ型にシフトしてきています。そんな中、教育研修においても「コーチング研修...
主体性プログラムやビジネスコーチングに関する社員研修で印象に残ったお話をご紹介します。
「答えのない時代」と言われるようになって、組織リーダーに求められるリーダーシップのスタイルも従来のトップダウン型から「部下の潜在能力を引き出す」コーチ型にシフトしてきています。そんな中、教育研修においても「コーチング研修...
1月から、大手精密機械メーカーのプレイングマネージャー10名に対し、「コーチング」を実施しています。 この人たちは、どちらかと言うと上司から「評価が低かった」方々です。 上司から出された課題に対する、アクションの実行をサ...
仕事柄、企業の研修担当の方々とお話しする機会が多いのですが、良くお聞きするフレーズがあります。 それは、「研修の時は良かったんだけれど・・・・」と言うものです。 研修に参加している時は「良い話を聞けたし、同じ立場の仲間と...
私がチームや組織改善に臨む上でまず最初に行うのが「予定調和」を破壊することです。 破壊というと「物騒」に聞こえるかもしれませんが、真意は、「お互いが遠慮しあって程よく調和している」状態を壊すという意味です。 人が集まると...
研修を開催する時に最も考えなければいけないことは「何のため」にやるのか?つまり「目的を明確にする事」です。 そのためには、研修に参加する人たちの「課題」をおおよそ把握した上で「どうなって欲しいのか?」が明確になっていなけ...
誰もが陥る「慢性的思考停止」癖の背景にあるもの こんにちは、カンパニーコーチの青木栄明です。 今日は「慢性的思考停止」癖についてお話します。 聞きなれない言葉だと思いますが、この「慢性的思考停止」癖というのは何か?と言う...
プレイングマネージャーの意識を向上させる「リーダーズコミュニティ」 今回は、リーダーの意識向上に有効な「リーダーズコミュニティ」についてお話ししたいと思います。 「リーダーズコミュニティ」とは、同じ立場の人同士が、「定期...
こんにちは、カンパニーコーチの青木栄明です。 北京オリンピックが始まりましたね。 様残な問題を抱えて「平和の祭典」であるオリンピックが中国で開催されるところに違和感を感じますが、選手たちの頑張りに敬意を表し、あまり深く考...
日本人が主体性を発揮できない決定的理由 自らの主体性を発掘し、これを発揮してゆく事が、これからの日本人に必要であることは、何回もお伝えしてきましたが、その前段階として解決しなくてはいけない事があります。 それは「自己肯定...