強い日本を創る・・・・「歴史学」を学ぶことから教育を変える➀
私は企業研修等でビジネスマンに関わる機会が多い関係で日本の「教育」についても考える事がある。なぜなら、現在のビジネスマンの思考や行動は、子供のころから受けてきている教育によって基礎ができているからである。 その中で一番問...
話題になっている事と主体性やコーチングの関係した話題、ビジネスマンに役立つ内容をコーチング的視点で解説しております。
私は企業研修等でビジネスマンに関わる機会が多い関係で日本の「教育」についても考える事がある。なぜなら、現在のビジネスマンの思考や行動は、子供のころから受けてきている教育によって基礎ができているからである。 その中で一番問...
受け身組織を改革する方法の第二弾は「NG疑問文を使わない」です。 私達が日常使う言葉の中には「疑問文」のような形式を取っているが、意味合いは「相手を責める」ようなものが多くあります。 このようなワードを多用すると部下の自...
「心理的安全性」はビジネスシーンだけでなく、学校や部活、サークル活動など様々な場面において注目されるようになってきました。 その反面、じゃあ、どうしたら実現できるのか?については曖昧な認識のままではないかと思います。 な...
WBC日本代表も順調に勝利を重ね、いよいよ準々決勝でイタリアと対戦します。 ここまでチームは危なげなく、勝利を挙げてきましたが、今の段階でMVPを一人挙げるとしたら、誰にしますか? 大谷翔平選手?ラーズ・ヌートバー選手?...
最近また、ハラスメントに関するニュースをよく眼にする機会があります。それを象徴するようにアンガーマネジメントに関する研修も相変わらずニーズが高いプログラムとなっています。 一昔前は、当たり前であった部下への接し方が、今で...
1月から、大手精密機械メーカーのプレイングマネージャー10名に対し、「コーチング」を実施しています。 この人たちは、どちらかと言うと上司から「評価が低かった」方々です。 上司から出された課題に対する、アクションの実行をサ...
サッカーワ-ルドカップがいよいよ佳境に差し掛かってきました。 わが日本代表は「ベスト8」の目標を掲げてのチャレンジでしたが、残念ながら、またしても悲願達成はなりませんでした。 強豪ドイツとスペインを倒したことは奇跡のよう...
今日は「スモールステップ」のお話をする予定でしたが、先日、ショックな事があり、それを題材にお話ししたいと思います。 あなたの会社にも「エース」のような、辞めてもらっては困る優秀な社員が居ると思います。 そういう人は、往々...
研修の生産性を高める方法② 今日は研修の生産性を高める方法の②として「フォーカスしたアクションプランを作る」についてお話ししたいと思います。 研修による変容が起こらない、続かない理由の一つはアクションプランの作り方が甘い...
プレイングマネージャー「虎の巻」 今日は「自信の能動的獲得と受動的獲得」についてお話ししたいと思います。 これまで部下の自信を育むことが主体性の覚醒に繋がるというお話をしてきました。 人の成長とはまさに自信を増やしてゆく...