コロナ禍の後をにらんでどう生きるか?
夏に向かえば、暑くなれば、収束するであろうと言われたコロナウィルスの猛威は、梅雨を迎えた今もとどまる事を知りません。
日本で発生してから、半年経過した今も、私たちは有効な解決策を見いだせないでいる。
世界中を襲っている大疾病により、人類は目に見えない敵との終わりの見えない闘いを強いられています。
では、この状況の中、そしてコロナが収まった後で私たちは、どのように生きれば良いのでしょう?
「先のことは考えられない、今日ですら見えない状況」であることは確かですし、特にお店など「箱型」のビジネスを営まれている方々は出口に見えない真っ暗なトンネルに入ったような気分だと思います。
生活基盤が根底からひっくり返された状態で何も考えられない状態かもしれません。
でも、生きるために前を向くしかない。
嘆いていても、何も解決にはならない。
そこは、持っている知恵を働かせ、考えてゆかなくてはならないと思います。
私も「箱型」のビジネスではありませんが、人に集まってもらう事が前提のビジネス(人材教育、研修)ですから、決まっていたスケジュール(つまり、売り上げ)も全部ぶっ飛び、売り上げはほとんどなくなりました。
良い形で、広がってゆく手ごたえがあり、この先の展開を非常に楽しみにしていた矢先です。
ぶつけようのない怒り、イラダチ、絶望感、虚脱感に見舞われました。
今回のコロナ禍は、世界中の人々の生活習慣を大きく変えるほどの災害ですから、自分だけのことではないと納得しようにも、なかなか受け入れられない現実がありました。
もはや、元の状態に戻る事はないでしょう。
だから、納得できなくても、この新しい生活スタイルの中から、新しいビジネスを、新しい価値を創ってゆかなくてはならないのです。
幸い、私の場合は、モノを売る仕事ではないので、仕入れは発生しませんし、方向転換するにも比較的身軽にできます。
今は直接会わなくても、顔を見て、コミュニケーションをとる手段があります。
基本的に、ネットは苦手のおっさん世代ですから、いつかは・・・と思っていてもオンラインの教育などは手を出さなかったわけですが、やらざるを得ません。
やらざるを得ないというと「仕方なく・・・」というニュアンスに聞こえるかもしれませんが、私はやっと能動的に捉えられるようになりました。
どういうことかと言うと、新しい生活スタイルになるという事は、「新しい問題」が発生する、「新しいニーズ」が生まれるという所に目を向けたからです。
現実に、この状況下で売り上げを飛躍的に伸ばしている業態も沢山あります。
Amazonなどの通販やNetflixのような動画配信、そして、箱型ビジネスである飲食でもマクドナルドやケンタッキーのようにもともとTAKEOUTを扱っていた業態。
宅配や外食代わりに内食が増えたことによるスーパーマーケット。
抗菌商材を扱っているところも同様です。
つまり、そこにニーズが生まれたからです。
私の場合は、集合型研修の中でも、コミュニケーション型、体験型でしたから、集まらないと意味がないし、話し合わないと成立しない形でしたから、一気に意識を変えざるを得ませんでした。
それが、功を奏して、オンライン型の研修や教育プログラムが誕生したのです。
オンラインのコミュニケーションは、ある程度はダイレクトコミュニケーションの機能は果たせても、完全に代用できるかと言うとそうではありません。
直接話せないところに「相手の本音が見えない」「状況が見えない」「情報量が限られる」等の問題が発生し、これがミスやムダ、トラブルを生んでいるわけです。
では、その問題をどう解決するか?
という事で、今はZOOMを使ったオンラインコミュニケーションをベースとしたプログラムがビジネスの中心になってきました。
半年前には考えられなかった事です。
でも、新しいニーズに目を向けた事で開けた道です。
今後はオンラインコミュニケーションが「当たり前」になるのは間違いありませんから、その中でコーチングスキルを使ったプログラムを沢山開発し、展開してゆこうと思っています。
どれだけ短い時間で、有効なプログラムを開発できるか?
それが、目下、私のの課題になっております。
これから、一年くらいかけて、「青木栄明の人材教育ユニバース」を創ってゆこうと思っています。
また、出来上がり次第、ご紹介しますね。
コロナ禍はだれも予測していなかった急激に起こった疾病災害です。
でも、新しいニーズに目を向けて、いち早く取り組む事。
これが、今は一番重要なことなのではないでしょうか?